トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン・フィルハーモニーの全国ツアー開催へ…2025年4月から

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が全国7都市で8公演開催
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が全国7都市で8公演開催全 1 枚

トヨタ・マスター・プレイヤーズは2025年4月、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーを中心にした特別公演を、全国7都市で8公演開催する。

この特別なツアーは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーを中心に、世界最高レベルの演奏家が集結した室内オーケストラによるもの。「ウィーンの魔法に身をゆだねて」をテーマに、3種類のプログラムが用意されている。

プログラムA「芳しいウィーンの薫りをあなたに」は、福岡、東京、札幌、仙台で開催される。ソプラノのヘドウィグ・リッターが出演し、モーツァルトやJ.シュトラウス2世の名曲が演奏される。

プログラムB「愉悦のウィーン古典派 モーツァルトとベートーヴェンの調べ」は、豊橋、豊田、東京で行われ、ヴァイオリンのフォルクハルト・シュトイデが出演する。

このツアーのために特別編成された30名の精鋭によるダイナミックな演奏が期待されている。チケットは全席指定で、若者向けにハッピーシートも用意されている。ウィーンの音楽文化を日本で体感できる貴重な機会となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る