ごみ箱から来てくれる、三菱電機がごみ箱ロボットで「大阪万博2024」をクリーンに

三菱電機の自律走行ごみ箱ロボット
三菱電機の自律走行ごみ箱ロボット全 2 枚

三菱電機は、2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして参画する。

同社は、持続可能な社会の構築を目指し、「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「安心・安全」「インクルージョン」「ウェルビーイング」の5つの課題領域に注力している。これらの課題解決に向け、データ分析・活用を通じて新たな価値を持続的に創出する「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革に取り組んでいる。

大阪・関西万博では、参加者や来場者に持続可能な未来社会に向けた魅力あるサービスを提供するとともに、スムーズな会場運営に貢献する。具体的には、自律走行ごみ箱ロボットを提供し、会場内を巡回させることで清潔性と快適性の向上を図る。

この自律走行ごみ箱ロボットは、三菱電機の高精度三次元地図、高精度測位技術、各種センサー技術を組み合わせることで、シームレスな自律走行を可能にしている。世界最大級の木造建築物である大屋根(リング)上での運用が予定されている。

三菱電機は、ごみ箱が自ら来てくれるという逆転の発想で、会場の清潔性および快適性向上に貢献していく。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る