いすゞ、平塚市で大型バス『エルガ』の自動運転実証実験へ…一般ユーザーも試乗可能

実証実験で使用する自動運転仕様の大型路線バス「エルガ」
実証実験で使用する自動運転仕様の大型路線バス「エルガ」全 1 枚

いすゞ自動車は12月4日、平塚市、神奈川中央交通、三菱商事、アイサンテクノロジー、A-Driveの5者とともに、神奈川県平塚市内で自動運転レベル2の実証実験を行うと発表した。

6者は、平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定を締結した。この協定に基づき、2023年12月24日から26日、および2025年1月8日から20日の期間、平塚駅前において、いすゞの大型路線バス『エルガ』を用いた自動運転レベル2(運転士同乗)の実証実験を行う。

今回の実証実験は、2023年1月に実施された実験に続くもの。今回は2025年1月9日から20日の期間中、一般ユーザーも事前予約制で試乗が可能。これにより、地域住民が最新の自動運転技術を直接体験する機会となる。

連携協定の主な内容には、地域公共交通のDX推進、MaaSによる移動の利便性向上、地域特性に即した自動運転技術の実証、自動運転バスの運用・サービス面における課題点の検証などが含まれる。協定参加者は相互に密接な連携・協力を行い、各自が持つ資源を有効活用した取り組みを推進する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る