ロー&ワイドな「エボ」登場! 新型『エラントラN1 TCエボレースカー』TCアメリカ開幕戦でデビュー

ヒョンデ エラントラN1 TCエボレースカー
ヒョンデ エラントラN1 TCエボレースカー全 4 枚

ヒョンデは12月3日、新型『エラントラN1 TCエボレースカー』を米国で発表した。

【画像全4枚】

この進化型モデルは、2025年からSROのツーリングカー(TC)アメリカシリーズに参戦し、ヒョンデのNパフォーマンス車の競争力を示す新たな挑戦者となる。

新型レースカーは、今年3月のTCアメリカシリーズ開幕戦でデビューを飾る予定だ。ヒュンダイは2024年のTCドライバーズ、チーム、マニュファクチャラーズの各チャンピオンシップ防衛を目指している。

さらに、TCアメリカシリーズの中に「ヒョンデイNトロフィーカップ」を新設する。これは、シリーズ内シリーズとして、ヒョンデ車同士で競い合いながら、TCシリーズ全体でも競争するフォーマットだ。ヒョンデNトロフィーカップは、シリーズの7レースウィークエンドのうち4回で開催され、3レース制の週末イベントも2回含まれる。

ヒョンデ エラントラN1 TCエボレースカーヒョンデ エラントラN1 TCエボレースカー

新型車の外観は、韓国のヒョンデNフェスティバルや中国のヒョンデNカップに参戦しているグローバル『エラントラN1』カップカーをベースにしている。新しいワイドフェンダーと18x10インチホイールを装備し、SRO TCシリーズの公認要件を満たすよう強化されている。

TCアメリカシリーズは、ドライバーに厳しい競争を提供しながら、安全で刺激的なスキル向上の場を提供することを目的としている。市販のエラントラNをベースにしたエラントラN1 TCエボレースカーは、次のステップを目指すドライバーにとって理想的な車両という。

ヒョンデは、シーズン終了時に1名のドライバーを選出し、ジュニアドライバー向け国際招待プログラムの一環として、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦させる計画だ。選ばれたドライバーは、世界中からヒョンデが選んだドライバーたちと共に走ることになる。

また、上位ドライバーには、韓国のヒョンデNフェスティバルを含む、世界のエラントラN1カップシリーズに参加する機会も提供される。

この新たな取り組みにより、ヒョンデは自社のNパフォーマンス車の競争力をさらに高め、モータースポーツ界での存在感を強化していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る