屋根もガラスもない!メルセデス最高級ブランド初のスポーツカー『ピュアスピード』[詳細画像]

メルセデスAMG ピュアスピード
メルセデスAMG ピュアスピード全 35 枚

メルセデス・ベンツは2024年12月8日、新ラグジュアリーブランド「Mythos(ミトス)」シリーズの第1弾として、メルセデスAMG『ピュアスピード』をF1アブダビGPで世界初公開した。限定250台のみの生産となる。

◆伝説のレーシングカーをオマージュ、モータースポーツの血脈

メルセデスAMG ピュアスピードメルセデスAMG ピュアスピード

AMGピュアスピードは、屋根やフロントガラスを持たない完全にオープンな2シーターのパフォーマンスカーであり、ドライバーと同乗者に直接的なドライビング体験を提供する。デザインは「330SLR」といった伝説的なレーシングカーにインスパイアされ、低いシルエットと長いボンネット、シャークノーズが特徴的だ。

ルマンレッドからAMGパターンのグラファイトグレーへのカラーグラデーションは、1924年のタルガ・フローリオで優勝したメルセデス車のカラーリングをイメージしている。

◆ミトスを名乗るにふさわしい、F1を始めとした最新鋭の空力技術

メルセデスAMG ピュアスピードメルセデスAMG ピュアスピード

このモデルは、ハイパーカーであるメルセデスAMG『ONE』に触発されたデザインを持ち、空力性能を追求した設計が施されている。フロントガラスとルーフを持たない構造のため、各所に透明なパーツやカーボンでエアロパーツが搭載されている。

21インチの鍛造アルミホイールやカーボンファイバー製のエアロパーツがその一例である。リアホールのカバーは大部分が覆われており、空力性能が高く、フロントホイールのカバーは覆う部分をリアに比べて減らすことで冷却性能を上げている。

メルセデスAMG ピュアスピードメルセデスAMG ピュアスピード

また、Aピラーではなく、F1と同じくHALOシステムを採用し、安全性にも配慮されている。これは、万が一の事故時にドライバーの頭部を保護するもので、頑丈な鋼管で、車両の後方で二股に分かれて強固なブラケットでしっかりと取り付けられている。

また、専用に設計・製造されたエアロダイナミクスに基づいてデザインされたヘルメットが2つ設定されている。これらは車両と同じカラーで、インターコムの通信システムを備えている。ドライバーと助手席の人は高速走行中でも明瞭にコミュニケーションをとることができるほか、スマートフォンとの接続も可能で、外部の人と電話をしたり、ヘルメット内のスピーカーから音楽を聴いたりすることもできる。

メルセデスAMG ピュアスピードメルセデスAMG ピュアスピード

◆まさにピュア、洗練され無駄のない美しいインテリア

内装は、クリスタルホワイトとブラックのクラシックなツートーンカラーで、AMGパフォーマンスシートやパートナーシップ関係にあるIWCシャフハウゼン製のアナログ時計などが装備されている。これらの要素が、ピュアスピードの特別な存在感を際立たせている。

AMGピュアスピードは、モータースポーツの伝統を称えるとともに、現代の技術を駆使した革新的なモデルと言ってよいだろう。

《宮崎巧郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る