フォード『マスタングGTD』、米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンクで7分切る

フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る
フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る全 5 枚

フォードモーターは、高性能モデルのフォード『マスタングGTD』が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて、米国ブランドとして初めて7分を切るラップタイムを記録したと発表した。

マルチマティック・モータースポーツのドライバー、ディルク・ミュラー氏が駆る815hpのマスタングGTDは、「グリーン・ヘル(緑の地獄)」の異名を持つこのサーキットを、公式認定タイムで6分57秒685で周回。ニュルブルクリンクの公式記録によると、市販スポーツカーとして5番目に速いタイムであり、マスタングGTDはこのクラスで7分の壁を破った6番目の車両となった。

この快挙は、2年間にわたり懸命に努力を重ねた少数精鋭のエンジニアとデザイナーチームの功績によるものだ。彼らはマスタングGT3レースカーを、マスタング初のスーパーカーへと進化させた。

フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切るフォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る

マスタングGTDは、フォード・パフォーマンス・モータースポーツとマルチマティック・モータースポーツのマスタングGT3プログラムから得られた教訓、特にニュルブルクリンクのような特殊なコースに対するエアロダイナミクスとセットアップに関する知見を活かしている。しかし、マスタングGTDはGT3レースの規則に縛られないため、7分切りを可能にした多くの先進技術を搭載している。

これには、カーボンセラミックブレーキ、アクティブエアロダイナミクス、スーパーチャージャー、セミアクティブサスペンションが含まれる。カーボンファイバーボディはGT3レースでもおなじみだが、7分切りを達成したマスタングGTDは完全に市販仕様であり、ニュルブルクリンクが義務付けるモータースポーツ由来の安全装備のみを追加していた。

このマスタングGTDの快挙は、米国自動車メーカーの技術力と挑戦精神を世界に示す重要な一歩となったとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る