370万画素の前後2カメラ採用、カロッツェリアからデジタルミラー型ドライブレコーダーが発売

カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」
カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」全 7 枚

パイオニア・カロッツェリアブランドからデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」が新発売。価格はオープンで、想定実勢価格は税込み5万円前後。販売開始は2025年1月より。

VREC-MS700Dは前後2カメラタイプのミラー型ドラレコ。ミラーの角度に影響されない別体型のカメラは前後ともにWQHD(2560×1440ピクセル)で、細部に至るまで高精細に録画できる。

高感度・高画質を実現するSONY製CMOSセンサー「STARVIS2」やHDR機能により、夜間の走行や暗闇の駐車場、トンネルなどの明暗差が激しい場所でもノイズの少ない鮮明な画像を記録できる。フロントカメラとリアカメラの明るさはそれぞれ9段階調整でき、リアウィンドウがスモークガラスの場合でも、鮮明な映像で後方確認・録画を行える。

カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」

ディスプレイには11V型高輝度IPS液晶を採用。タッチパネルと液晶の間に空気層がないエアギャップレス構造とすることで、光の乱反射とにじみを抑え、すみずみまで明るくクリアな映像を表示できる。

デジタルミラーはアナログミラーから乗り換えた際に後続車両の見え方が変わり、感覚が掴みにくい場合もあるが、VREC-MS700Dではディスプレイの表示映像を1~3倍まで拡大表示でき、好みや見やすさに合わせて設定できる。また、高精細カメラにより、ルームミラーとして後方の画像をズームした際も、劣化の少ない自然な表示が可能となっている。

配線が目立たないケーブルコネクタの形状や位置のデザインで、車内にすっきりと取り付けできる。フロントカメラにはGPSアンテナを内蔵しているので、ダッシュボードへのアンテナ設置も不要。多くの車種でサンバイザーの使用に影響しにくい横幅サイズ(257.6mm)となっている。

カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」カロッツェリアの高精細デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」

操作はワンタッチズームほか、デジタルミラーの多彩な機能をタッチパネルで操作可能で、画面OFFでのアナログミラーモードにも対応している。別売の駐車監視ユニット「RD-DR003」(税込み6600円)を使用すれば、最大24時間駐車監視機能も使用できる。

データの断片化を軽減する「SDメモリーカードフォーマットフリー機能」を搭載し、最大256GBのmicroSDカードが使用可能(32GB microSDカードを同梱)。製品には購入後3年間のメーカー保証も付帯している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る