DS、新フラッグシップEV『N°8』発表…航続750km実現

DS『N°8』
DS『N°8』全 5 枚

DSオートモビルは、新しいフラッグシップモデルとなる新型EV、DS『N°8』を欧州で発表した。このSUVクーペは、2025年半ばから欧州市場で発売される予定だ。

DS N°8は、DSブランドの新たな方向性を示す重要なモデルとなる。新しい車名ロジックを採用する第一号モデルでもある。「N°」はナンバーを表すものだ。洗練されたデザインと最新のテクノロジーを融合させ、電気自動車ならではの静粛性と快適性を追求している。

最も注目すべき特徴は、その航続距離だ。WLTPサイクルで最大750km、高速道路走行でも500km以上の航続距離を実現している。これは、空気抵抗係数(Cd値)0.24という優れた空力性能によるものだ。

DS『N°8』DS『N°8』

パワートレインは3種類用意される。230hpと245hpの前輪駆動モデル、そして350hpの4輪駆動モデルだ。いずれも一時的に出力を増加させる機能を備えており、最大で375hpまで引き上げることができる。

バッテリー容量は、74kWhと97.2kWhの2種類が用意される。97.2kWhバッテリーを搭載した前輪駆動モデルでは、WLTPサイクルで750kmの航続距離を達成。100km走行あたりの消費電力は12.9kWhという効率の良さだ。

DS『N°8』DS『N°8』

充電性能も優れており、急速充電を使用すれば27分で20%から80%まで充電可能。わずか10分の充電で200kmの航続距離を回復できる計算になる。DS N°8は、パリからリヨンまでの450kmを充電なしで走行できる唯一の車両だという。これは、同クラスの電気自動車としては画期的な性能だ。

車内では、人工知能を活用した先進的な接続性を提供。フランス流の新しい旅の芸術を体現。DSブランドは、DS N°8によって高級電気自動車市場での存在感を高めることを狙っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る