酒類販売大手のカクヤス、配送ルートにAI活用へ 新配送モデル導入のねらい

オプティマインドとカクヤスのロゴ
オプティマインドとカクヤスのロゴ全 1 枚

酒類販売大手のカクヤスは12月17日、配送業務の効率化を目的とする新たな配送モデルの構築プロジェクトを開始すると発表した。ルート最適化サービスを提供するオプティマインドと共同で実施され、2025年6月からの配送現場への導入を目指している。

カクヤスは首都圏を中心に、「いつでも」「どこへでも」「どれだけでも」という独自の配達網で飲食店向けおよび家庭向けの配送サービスを手がけている。コロナ禍の巣ごもり需要をきっかけに家庭用販売の売上が伸びており、配送件数が増加する中で、200以上点在する倉庫や店舗の配送拠点から、最適なルートで効率的に商品を届けることが大きな課題となっていた。

複数の拠点から複数の顧客へ商品を届けるN対Nの配送により、配送拠点や顧客のロケーション、拠点ごとの在庫、配送キャパシティ、配送時間など複数の要素を考慮して、最適な配送ルートを導き出す必要があった。しかし、これまで最適な配送ルートの判断は配送員一人一人の経験から属人化しており、可視化が難しい部分だった。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る