初代ビートルから最新の『ID.Buzz』まで、VWが75年の歴史を振り返る特別展…米国で開催中

初代ビートルから最新の『ID.Buzz』までVWが75年の歴史を振り返る特別展を米国で開催
初代ビートルから最新の『ID.Buzz』までVWが75年の歴史を振り返る特別展を米国で開催全 1 枚

フォルクスワーゲン・オブ・アメリカは、シメオネ財団自動車博物館と提携し、「Das Museumsprogramm:過去、現在、そして未来」と題した特別展を開幕した。

この展示会は、フォルクスワーゲンのアメリカ進出75周年を記念し、同社の豊かな伝統と世界的な文化的影響を祝福するものだ。

「Das Museumsprogramm」は、フォルクスワーゲンの最も記憶に残るモデルとマイルストーンを独自の視点で探求する展示会だ。クラシックな『ビートル』から最新の電気自動車に至るまで、ブランドの進化を象徴する車両が展示される。

展示される車両には、1949年製の初代ビートル、1967年製『21ウィンドウバス』、1984年製『ゴルフGTI』、そしてフォルクスワーゲンの電動化ビジョンを体現する最新モデル『ID. Buzz』が含まれる。これらの車両を通じて、世代を超えたフォルクスワーゲンの影響力と、自動車文化の形成における同社の役割が紹介される。

シメオネ博物館がこのユニークな展示体験を企画し、フォルクスワーゲンは車両展示材料の提供を通じてサポートしている。この提携により、フォルクスワーゲンは自社の伝統を祝福し、ブランド愛好家コミュニティとつながりを持つと同時に、シメオネ博物館の自動車史を生き生きと伝えるミッションを支援することができる。

この展示会は2025年1月12日まで、ペンシルベニア州フィラデルフィアのシメオネ財団自動車博物館で開催されている。

シメオネ財団自動車博物館は、自動車レースの保存と称賛に捧げられた非営利団体だ。慎重に選ばれた展示品、ダイナミックなプログラミング、そして広範な歴史的レースカーのコレクションを通じて、同博物館は来場者を自動車デザインとレース史のイノベーションと芸術性に結びつける没入型の体験を提供している。

この特別展は、フォルクスワーゲンの長い歴史と自動車産業への貢献を振り返る貴重な機会となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る