日産、横浜で次世代型モビリティハブの実証実験へ…多彩な移動手段を集約したハブステーション始動

日産自動車、アットヨコハマ、Park Line推進協議会が横浜都心臨海部で「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験
日産自動車、アットヨコハマ、Park Line推進協議会が横浜都心臨海部で「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験全 1 枚

日産自動車、アットヨコハマ、一般社団法人Park Line推進協議会は12月21日から、横浜都心臨海部で「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を開始する。

実証実験では、カーシェアリング、シェアサイクル、電動キックボードなど、多様なシェアリングモビリティを一箇所に集約した大規模なモビリティハブを設置する。これにより、市民や来街者に新しい都市インフラを体験してもらい、横浜都心臨海部の移動自体を楽しく、何度も訪れたくなるような魅力的な港町の実現を目指す。

カーシェアリングでは、日産自動車、トヨタレンタリース神奈川、トヨタレンタリース横浜が提供するEVを自由に利用できる。シェアサイクル・電動キックボードでは、ドコモ・バイクシェア、eBoard、Luupが提供する自転車や電動キックボードを、既存ポートとのネットワークを活用して利用できる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る