マツダが8車種と最多、米IIHS最高の安全性評価「トップセーフティピック+」獲得

マツダ CX-90 2025年モデル
マツダ CX-90 2025年モデル全 4 枚

マツダの米国部門は、2024年に8車種が道路安全保険協会(IIHS)から最高の自動車安全性評価「トップセーフティピック+」を受賞したと発表した。最高評価が8車種という結果は、マツダが他のブランドを上回る「トップセーフティピック+」を獲得したことになる。

最高評価の「トップセーフティピック+」を獲得したマツダ車には、新型SUVの『CX-70』および同プラグインハイブリッド(PHEV)版が含まれる。また、2025年モデルの『CX-50』とその新型ハイブリッド版も、2024年モデルの改良後に再テストを受け、歩行者前面衝突防止性能の向上により「トップセーフティピック+」の評価を維持した。

これらに加え、2024-2025年モデルの『マツダ3セダン』、『マツダ3ハッチバック』、『CX-30』、『CX-90』、および『CX-90 PHEV』も「トップセーフティピック+」を獲得している。

マツダ CX-70マツダ CX-70

2024年の「トップセーフティピック+」を獲得するには、小型オーバーラップ前面衝突テストと更新された側面衝突テストで「良好」の評価を得る必要がある。さらに、後部座席の安全性を重視した新しい中型オーバーラップ前面衝突テストでは「許容可能」または「良好」の評価が求められる。

加えて、歩行者前面衝突防止評価で「許容可能」または「良好」の評価を得ることも条件となっている。また、全てのトリムレベルで「許容可能」または「良好」と評価されるヘッドライトを装備していなければならない。

マツダの広範なラインナップがこれらの厳格な基準を満たしたことは、同社の安全技術開発への継続的な取り組みを示している。特にCX-70とCX-50シリーズの高評価は、マツダの最新モデルが高い安全性能を備えていることを証明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  3. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  4. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  5. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る