VW、2030年に向けた大規模再編を発表…『ゴルフ』の生産はメキシコに移管へ

生産がメキシコへ移管されるフォルクスワーゲンの主力『ゴルフ』
生産がメキシコへ移管されるフォルクスワーゲンの主力『ゴルフ』全 7 枚

フォルクスワーゲンは、労働組合IGメタルおよび従業員代表と共同で「Zukunft Volkswagen(未来のフォルクスワーゲン)」という合意を締結したと発表した。この合意は、フォルクスワーゲンの持続可能な成功を目指し、ドイツ国内の生産能力を再編成するもの。合意により、労働コストを年間15億ユーロ削減し、2030年までの雇用保障を確保することが決定された。

フォルクスワーゲンは、ドイツ国内の生産能力を73万4000台削減し、労働力を3万5000人以上減少させる計画。この再編により、年間40億ユーロ以上のコスト削減が見込まれている。これにより、フォルクスワーゲンは2030年までに技術的に世界のリーダーとなることを目指す。

合意の一環として、ドイツ・ウォルフスブルク工場では『ID.3』や『CUPRA Born』の生産が行われ、『ゴルフ』の生産はメキシコのプエブラに移転される予定。ドイツのエムデン工場では『ID.7』や『ID.4』の生産が続けられ、オスナブリュック工場では『T-Rocカブリオレ』が2027年まで生産される。ツヴィッカウ工場はアウディ『Q4 e-tron』の生産拠点として維持される。

フォルクスワーゲンのオリバー・ブルーメCEOは、「今回の合意がフォルクスワーゲンブランドの将来性を示す重要なシグナル」と述べた。労働コスト削減と生産能力の再編により、フォルクスワーゲンは競争力を強化し、持続可能な成長を実現することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る