スズキ、インドで新たな電動モビリティプロジェクト始動…社会課題解決へ

Suzuki R&D Center India Private Limitedが国際自動車センターと「Project VmeM(Versatile micro e-Mobility)」の覚書を締結
Suzuki R&D Center India Private Limitedが国際自動車センターと「Project VmeM(Versatile micro e-Mobility)」の覚書を締結全 1 枚

スズキのインド子会社、Suzuki R&D Center India Private Limited(SRDI)は、International Automobile Centre of Excellence(国際自動車センター、iACE)と「Project VmeM(Versatile micro e-Mobility)」の覚書を締結した。

このプロジェクトは、スズキの電動モビリティベースユニットを活用し、インドの社会課題解決を目指すもの。覚書締結式には、グジャラート州のブペンドラ・パテル首相や静岡県の鈴木康友知事、スズキの鈴木俊宏社長らが出席した。

iACEは、グジャラート州を拠点に学生や産業関係者の訓練と技能開発を推進する教育・イノベーション機関。「Project VmeM」では、スズキが培った車両製造技術を生かした電動モビリティベースユニットをベースに、スタートアップの先端技術を組み合わせ、インドの社会課題解決に資する活用方法の開拓と、持続可能な事業創出を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る