日産『エクストレイル』のコンソールの使い勝手をアップする収納トレーを発売、カーメイト

『エクストレイル』のコンソールの使い勝手をアップする収納トレーを発売、カーメイト
『エクストレイル』のコンソールの使い勝手をアップする収納トレーを発売、カーメイト全 11 枚

カー用品メーカー・カーメイトが日産『エクストレイル』(T33, SNT33 2022年7月~2024年6月)専用設計の「エクストレイル専用ロアコンソールトレー[CX503K]」を新発売。価格はオープン、公式オンラインストア価格は4980円(税込)。

【画像全11枚】

ロアコンソールトレーはエクストレイルのデッドスペースを有効活用できる収納トレー。クルマの内装に馴染むデザインと質感を追求した“まるで純正”コンセプトシリーズ製品で、フラットなために小物などが散乱しがちなロアコンソールに仕切りを設けて、車内の収納スペースとしての使い勝手を向上できる。

トレーは4つの収納スペースを装備している。フロント側のゴムコードで小物を押さえられるゴム収納は充電コードやカード類など、一番広いクッション付きトレーにはスマートフォン・クロス・ウェットティッシュなど、細型トレーにはペン・リップクリームなど、丸型トレーにはボトル入りガムやサングラスなどなどと、置くものに合わせて使い分けることができる。

アウトドア用品から着想を得たゴム収納は、市販のゴムバンド使用などで、カラーを変えるカスタムができる仕様となっている(販売時には黒色ゴムを2個付属)。

トレー本体はセンターコンソールの下部、運転席と助手席の間に設置するため、ドライバーだけでなく同乗者の小物置きとしても活用できる。ロアコンソールにフィットするよう設計され、内装と隣り合うトレーのふちは、クルマに合わせたシボ加工表面処理と調色により、一体感を高めている。

ロアコンソールは一部がシートで塞がれているが、同製品はトレーを2分割することで、設置の際にロアコンソールに入れやすく、シートやコンソールなどを傷つけにくい仕様だ。車両と接する面には厚めのクッションを装えていて。適度なテンションが前後に加わることで、工具不要でぴったりフィットして走行中のガタつきを軽減する。

製品サイズはH71×W345×D244(mm)・290g。右ハンドル車専用で、ロアコンソールにHDMIが設定されている車には装着できないので注意。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る