最新モデルのデジタルキー機能を探る…アプリとNFCカードの組み合わせで便利に使えるBYD シール

BYD シール
BYD シール全 11 枚

最新モデルのデジタルキーにはどんな機能があるのか。BYDが国内最新モデル『シール』にはEVならではの機能がいくつか搭載されているので、ここで紹介しよう。

BYDの各モデルに対応した「BYDアプリ」が日本のアプリマーケットにも公開されており、車両のVINナンバー* とメールアドレスを登録することで利用可能だ。

(* VINナンバー:車両を特定するために付与された17ケタのユニークな番号。ダッシュボード奥のフロントウインドウとの境目や、ドアを開けたBピラーの付け根部分などに記載されている)

アプリの主な機能は以下の通り。

・走行可能距離の表示
・バッテリー充電量確認
・充電状況、満充電までの残り時間表示
・エアコン操作(シートヒーター・ベンチレーション含む)
・ドアとウインドウの開閉確認と操作
・ライト点滅&クラクション操作
・タイヤ空気圧の確認

EVということもあり、航続距離や充電残量を確認する機能や、充電時にクルマから離れた場合に、離れた場所から充電の状態や満充電までの残り時間を確認できる機能が備えられている。

BYDアプリ トップメニューBYDアプリ トップメニュー

家庭で普通充電をする場合は、時間帯別電気料金プランに合わせて、アプリから充電開始時刻を指定できると便利だが、そのような機能はない。今後に期待したいところだ。

また、この季節に便利なエアコンの遠隔操作の機能も備えられている。室温や稼働時間を設定できるほか、内気循環と外気導入の切り替えや、シートヒーターとベンチレーションの動作を設定できるほか、スケジュールを登録するとその時間にエアコンを稼働させることもできる。

BYDアプリ エアコン設定画面BYDアプリ エアコン設定画面

そのほか特徴的なのは、タイヤ空気圧をチェックすることができる機能だ。BYDの各モデルにはタイヤ空気圧監視機能が装備されており、メーターパネルにも空気圧が表示されている。お国柄なのかはわからないが、便利な機能であることは確かだ。

NFCカードキーが便利

BYDアプリは、デジタルキーとしての機能はドアの開錠・施錠のみで、スマートフォンだけで車を始動させることはできない。その代わりというわけではないが、NFCカードキーが用意されている。

NFCカードキーNFCカードキーNFCカードキーをかざすところにNFCのアイコンが刻印されているNFCカードキーをかざすところにNFCのアイコンが刻印されている

このカードキーを、車両のサイドミラーにあるNFCマークに近づけると、ドアを開けることができ、そのまま車内に乗り込んで車を始動し、発進することが可能だ。カードキーを財布などに入れたままでも使うことができるので、リアルなキーが手元にない場合でも車を使うことができる。

このカードキーは、BYDディーラーで1枚700円で複数枚購入することができるとのことなので、家族の分もまとめて用意しておくと便利だろう。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る