走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発

R32 スカイラインGT-R レース仕様
R32 スカイラインGT-R レース仕様全 5 枚

グランプリ出版は、『R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発<増補二訂版>』を刊行した。本書は日産自動車創立90周年を記念しての出版であり、R32型『スカイラインGT-R』がグループAレースで収めた成功と、その技術開発の裏側を記録した一冊である。

R32スカイラインGT-Rは「走りの復活」を目標に開発され、1989年に16年ぶりにGT-Rが登場した。そのレース仕様車は、ニスモ仕様をベースに設計され、グループAをはじめとするレースで輝かしい成績を残した。本書では、レース仕様車の開発に直接携わった当事者が、開発の背景や技術的な挑戦を語り、当時の開発現場の雰囲気を克明に描写している。

今回の増補二訂版では、新たにRB26DETTエンジンの開発ストーリーを巻頭に追加した。このエンジンはR32GT-Rの心臓部であり、高性能を支える核となる存在である。著者の石田宜之氏は、開発チームがひとつの目的に向かい、全力を尽くした結果としてR32GT-Rが完成したことを「優れた指揮者の元での英知とパワーの結晶」と表現している。追加された28ページにわたる回想記は、当時の熱気をリアルに感じさせる内容だ。


R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発

R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発』<増補二訂版>
著者:
石田宜之(いしだ・よしゆき)
山洞博司(さんどう・ひろし)
発行:グランプリ出版
体裁:A5判、並製、240ページ
定価:2640円(本体価格2400円+税10%)
発売:2024年11月30日

目次
序 R32スカイラインGT-R搭載RB26DETT開発ストーリー
1.スカイラインGT-Rのレース挑戦の歴史
2.レースを意識したR32GT-Rの開発
3.RB26DETTエンジンの性能特性
4.エンジンの概要とグループA仕様への改造
5.グループA仕様エンジンの開発プロセス
6.グループA仕様GT-Rの車体開発
7.シャシー関係のユニット開発
グループA規則
クループAスカイライン成績

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る