ハイパワーハイブリッド搭載!トヨタ『タコマ』ニューモデルをチェック[詳細画像]

トヨタ タコマ 2025年モデルの「トレイルハンター」
トヨタ タコマ 2025年モデルの「トレイルハンター」全 29 枚

トヨタ自動車は、米国市場向け中型ピックアップトラック『タコマ』の2025年モデルを発表し、8つのグレードを設定した。特筆すべきはオフロード性能が大幅に強化された「トレイルハンター」仕様と「TRDプロ」仕様だ。

両グレードには2.4リットル4気筒ガソリンハイブリッド「i-FORCE MAX」が搭載され、システム全体326hp、64.3kgm(630Nm)の大パワー大トルクを8速ATを介して路面に伝える。

トヨタ タコマ 2025年モデルの「トレイルハンター」トヨタ タコマ 2025年モデルの「トレイルハンター」

トレイルハンターにはオーストラリアの「ARB」と共同開発したパーツを多数採用。2.5インチ鍛造モノチューブショックを装備され、車高がフロントで2インチ、リアで1.5インチアップされる。さらには、33インチのグッドイヤー製「Territory R/T」タイヤが装着され、オフロード性能を向上が図られている。

外観は、ブロンズ色の「TOYOTA」ヘリテージインスパイアグリルにLEDライトバーを組み込み、独特の存在感を演出。スチール製リアバンパーや脱着式MOLLEパネル付きユーティリティバーなど、実用性と耐久性を兼ね備えたパーツを随所に採用している。

オフロード走行時の性能向上を図るため、ロープロファイルのハイマウントエアインテークを助手席側のAピラーに設置。さらに、ロックレールや高強度スチール製スキッドプレートも装着し、車体の保護にも配慮している。

トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRD プロ」トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRD プロ」

TRDプロの足回りには多くの手が加えられている。アルミ製のフロントTRDアッパーコントロールアームがフロントジオメトリーを最適化し、バネ下重量を軽減させている。サスペンションには、Fox製の「Quick Switch 3」ショックを採用。ダイヤルで減衰力を3段階に調整できる。

足回りは、ブラックのフローフォーミング加工を施したTRD製ホイールに33インチのグッドイヤー「Territory R/T」タイヤを組み合わせている。LEDライトバーはLEDヘッドライトと連動して照射パターンを最適化し、ホワイトLEDフォグランプは悪天候時の視認性を向上させる。

外装では、赤い牽引フック付きのARB製リアメタルバンパーやアルミ製TRDフロントスキッドプレートを装備。2025年モデルでは赤いフロントトゥフックが採用され、TRDプロ専用色として「Mudbath」が追加された。

トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRD プロ」トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRD プロ」

2025年モデルのタコマは、トレイルハンター、TRDプロのほかにも、「SR」、「SR5」、「TRDプリランナー」、「TRDスポーツ」、「TRD Oオフロード」、「リミテッド」を含め8グレードでの展開となる。

このうちSR、SR5、TRDプリランナーには標準のダブルキャブとは別に、実用性を追求した「XtraCab」が設定されている。XtraCabはリアキャビン収納エリア、6フィートのベッド、リアフロアのロック式収納、バックパネルのロック式収納が装備されており、2シーターと高機能の収納スペースはアドベンチャーシーンだけでなく様々な場面に対応することができる。

トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRDプリランナー」トヨタ タコマ 2025年モデルの「TRDプリランナー」

《三国 洸大郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る