スバル米国販売5.6%増、『クロストレック』が最量販に 2024年

スバル・クロストレック 新型(米国仕様)
スバル・クロストレック 新型(米国仕様)全 5 枚

スバル・オブ・アメリカは、2024年の米国における年間販売台数が66万7725台となり、前年比5.6%増加したと発表した。これにより、スバルは29か月連続で販売台数を伸ばし、月間販売台数も1年を通じて増加を続けたことになる。

【画像全5枚】

特筆すべきは、『クロストレック』と『ソルテラ』の2モデルが12月と年間の両方で過去最高の販売台数を達成したことだ。クロストレックは2024年の年間販売台数で18万1811台を記録し、前年比14%増となった。これはスバルの全モデルの中で最多の販売台数となっている。

一方、電気自動車のソルテラは発売2年目にして大きな成長を見せた。2024年の年間販売台数は1万2447台で、前年比40%増を記録。電気自動車市場における存在感を着実に高めている。

モデル別の販売実績では、『フォレスター』が12月の月間販売台数でトップとなり、2024年通年では17万5521台(前年比15%増)を販売した。『アウトバック』も16万8771台(前年比4%増)と堅調な販売を維持している。

これらの結果は、スバルが米国市場において幅広いラインナップで顧客のニーズに応えていることを示している。特にクロストレックの人気が高く、SUVセグメントでの競争力の高さがうかがえる。

《森脇稔》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る