ヤマトグループが電力事業に参入、再エネ電力供給の新会社設立…物流の脱炭素化加速へ

ヤマトHDは物流の脱炭素化を推進するため再生可能エネルギー由来の電力を提供する新会社「ヤマトエナジー」設立
ヤマトHDは物流の脱炭素化を推進するため再生可能エネルギー由来の電力を提供する新会社「ヤマトエナジー」設立全 1 枚

ヤマトホールディングスは、物流の脱炭素化を推進するため、再生可能エネルギー由来の電力を提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント」(以下、ヤマトエナジー)を設立したと発表した。

ヤマトエナジーは、国内発電大手のJERAグループと協業し、2025年度中に電力事業を開始する予定だ。主な事業内容は、再エネ電力などの調達・供給、太陽光発電設備への投資・管理、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を通じた電力の監視・制御などとなっている。

ヤマトグループは、2050年までに温室効果ガス(GHG)自社排出量実質ゼロ、2030年までにGHG自社排出量48%削減(2020年度比)を目指している。この目標達成に向け、EVや太陽光発電設備の導入、再エネ電力使用率の向上などを推進している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る