スバル BRZ のソフトウェアをアップデート…走行性能を向上『減価ゼロ』

スバル BRZ 先代(初代)
スバル BRZ 先代(初代)全 2 枚

SUBARU(スバル)は1月10日、『BRZ』向けのソフトウェアアップデートサービス「SUBARU Sport Drive e-Tune」を発表した。

このサービスは、現行BRZのDタイプに採用されているスロットルセッティングやトランスミッション制御を、AタイプからCタイプのBRZにソフトウェアアップデートで組み込むことで、動的性能をよりスポーティにし、ドライバーが車両を意のままに操りやすくすることを目的としている。

MT車では、スーパー耐久シリーズに参戦するTeam SDA Engineeringの知見を活かし、全回転域でアクセル操作に対するエンジンのレスポンスを向上させるスロットルセッティングを追求。これにより、アクセルコントロール性が向上する。なおモード切替スイッチがないため、アップデート後は常時スポーツモードでの走行となる。

一方、AT車では、マニュアルダウンシフト制御を変更し、ドライバーの操作や路面状況に応じた回転数制限範囲を判定する設定を導入。オーバーレブの危険がない状況では、ドライバーの意思でダウンシフトが可能となる。コーナー進入時など、ドライバーがシフトダウンしたい場面では、より手前で素早くギアを落とせる。

このソフトウェアアップデートサービスは、SUBARUが2023年1月に『レヴォーグ』向けに発表した「SUBARU Active Damper e-Tune」に続く第二弾。クルマの魅力を減らさずに、ユーザーに長く楽しんでもらう『減価ゼロ』の取り組みだ。SUBARUは今後も新たな発想で、顧客に「安心と愉しさ」を提供するサービスを展開していく予定だ。

発売は2025年春を予定しており、ディーラー装着オプションとして用意される。価格はMT車向けが約5万円、AT車向けが約3万円(いずれも工賃・税別)となっている。

対象車両は、2021年7月発表のSUBARU BRZ ZD型Aタイプから2023年9月発表のCタイプまでだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る