【株価】トヨタが6日続落…為替円高を嫌気し、下値模索が続く

トヨタGRカローラ(北米仕様)
トヨタGRカローラ(北米仕様)全 1 枚

17日の日経平均株価は前日比121円14銭安の3万8451円46銭と反落。米国株安と為替円高・ドル安を受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。ただ、短期筋の買戻しが入り、下げ幅を徐々に縮小した。

16日のニューヨークダウは68ドル安の4万3153ドルと4日ぶりに反落。前日まで3営業日で1200ドル強上昇したとあって、短期的な過熱感が意識され、主力株が利益確定の売りに押された。ハイテク株主体の米ナスダック市場は反落。電気自動車(EV)のテスラは3.36%安。

外国為替市場で円相場は一時1ドル=154円台へ円高が進行。日米金利差の拡大を意識して積み上がっていた円売り・ドル高の持ち高を調整する動きが続いており、自動車株は高安まちまちとなった。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る