日立ソリューションズ、SDV向け車載ソフト開発、テスト工程の自動化で効率アップ

「モデルベース開発ソリューション」の「循環型テスト自動化ソフトウェア」の特長
「モデルベース開発ソリューション」の「循環型テスト自動化ソフトウェア」の特長全 1 枚

日立ソリューションズは、ソフト定義自動車(SDV)向けの車載ソフトウェア開発を支援する「モデルベース開発ソリューション」を拡充し、新たに「循環型テスト自動化ソフトウェア」の提供を開始した。

自動運転や電気自動車、コネクテッドカーの普及によりSDV化が加速し、車載ソフトウェアは大規模化・複雑化している。この状況下で、モデルベース開発は設計不備などを早期に発見・修正できる主流な手法となっている。

しかし、テスト工程では複数のツールが使用されるため、シミュレーション環境やテストシナリオ、結果の管理が自動化されず、煩雑さが課題となっていた。また、パラメーター変更を伴う繰り返しテストでは、人的ミスによる品質低下や効率性低下も問題視されていた。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  2. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る