トヨタの欧州販売4%増の121万台、電動車の比率は74%に上昇 2024年

トヨタC-HR新型(欧州仕様)
トヨタC-HR新型(欧州仕様)全 4 枚

トヨタ自動車の欧州法人であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は、2024年の欧州市場における新車販売台数の結果を発表した。総販売台数は121万7132台。前年比は4%増だった。

電動車の販売比率が74%にまで上昇し、前年比4ポイント増となった。内訳を見ると、電気自動車(BEV)の販売が18%増、プラグインハイブリッド車(PHEV)が36%増、ハイブリッド車(HEV)が9%増と、全ての電動車カテゴリーで成長を遂げている。

トヨタブランド単独では、2024年の販売台数が112万8948台となり、前年比3%増を記録した。これにより、トヨタは4年連続で欧州乗用車市場における販売台数2位の座を維持している。

販売を牽引したモデルは、『ヤリス』シリーズ、『カローラ』シリーズ、そして新型『C-HR』。トヨタブランドの電動車販売比率は73%に達し、販売台数は前年比9%増となった。特に、電気自動車の販売は10%増の3万3821台、プラグインハイブリッド車は新型『C-HR PHEV』の投入により80%増と大幅に伸長した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る