横浜ゴム、AIでタイヤ空気圧を判定する新技術開発…物流業界の課題解決へ

横浜ゴムがAIでタイヤ空気圧を判定する新技術開発
横浜ゴムがAIでタイヤ空気圧を判定する新技術開発全 3 枚

横浜ゴムは、トラック・バス用タイヤの打音からAIを活用して空気圧状態を判定する新技術を開発し、実証実験を開始したと発表した。

この技術は、ドライバーの経験に依存していたタイヤ空気圧の打音点検にAIを導入することで、判定精度向上による安全運行、省力化によるコスト削減や業務効率化、適切な空気圧管理による燃費向上などを実現し、物流業界の課題解決に貢献することを目指している。

従来のタイヤ空気圧の日常点検では、空気圧ゲージによる計測にはバルブ故障やエア漏れのリスクがあり、リアルタイムのモニタリングはコスト面での課題があった。そのため、ハンマーによる打音点検が主流となっていたが、熟練のドライバーでも正確な判断は容易ではなかった。

横浜ゴムは、これらの課題に対応するため、METRIKAと協力し、環境音の中からタイヤの打音を識別し、空気圧を予測するAIアルゴリズムを開発した。さらに、専用のアプリケーションを試作し、現在運輸会社での実証実験を実施している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る