ジープ『アベンジャー』、「ザ・ノース・フェイス」仕様の実車を初公開…ブリュッセルモーターショー2025

ジープ・アベンジャー4xe ザ・ノース・フェイス・エディション
ジープ・アベンジャー4xe ザ・ノース・フェイス・エディション全 5 枚

ジープは、ブリュッセルモーターショー2025において、『アベンジャー4xe』の「ザ・ノース・フェイス エディション」の実車を初公開した。

この新モデルは、「アベンジャー」シリーズの新たなラインナップに加わるもので、アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」とのコラボレーションモデルとなる。両ブランドの冒険精神を体現し、過酷な環境にも対応できる設計となっている。

限定モデルの生産台数は4806台。これは、ヨーロッパ最高峰モンブランの標高4806mにちなんでいる。車体デザインもモンブランの雄大な姿を反映させており、自然との調和を追求している。

外装には、ザ・ノース・フェイスの象徴的な色である「サミットゴールド」が採用されている。これに加え、「ストーム」「ボルケーノ」「スノー」という自然を想起させる色調が使われ、周囲の環境に溶け込むよう設計されている。

17インチの黒色アルミホイールにはゴールドのアクセントが施され、ジープ特有の7スロットグリルには地形図のような線が描かれている。フードステッカーにはザ・ノース・フェイスのロゴが入り、両ブランドの結びつきを視覚的に表現している。

内装も自然をテーマにしている。ダッシュボードには地形図の線が描かれ、モンブランのシルエットと「One of 4806」の文字が刻まれている。シートには耐久性と洗濯のしやすさを考慮した素材が使用され、ザ・ノース・フェイスの有名なダウンジャケットを思わせるデザインが採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る