MONET、東京臨海副都心で自動運転移動サービス開始…トヨタのミニバンベース

車両
車両全 2 枚

MONET Technologies(以下、MONET)は、1月22日から3月中旬まで、東京臨海副都心の公道で自動運転技術を用いた移動サービスを一般向けに行うと発表した。

このサービスは、トヨタ自動車のミニバン『シエナ』をベースにした自動運転レベル2の車両2台を使用する。利用者は専用アプリ「MONET」で簡単に乗車予約ができ、運賃は無料となっている。

乗降場所は、国際展示場駅、東京テレポート駅、東京ビッグサイト、シティサーキット東京ベイの4カ所で、これらを結ぶ12のルートを走行する。MONETは2024年10月から試験走行を進めており、今回の一般提供はその成果を生かしたものとなる。

MONETの清水繁宏代表取締役社長兼CEOは、「地域と連携して移動の利便性と回遊性を高めることで、地域の価値向上を目指す」と述べている。同社は、各地域のニーズに合わせた最適な自動運転MaaS(Mobility as a Service)の社会実装を進めていく方針だ。

自動運転技術の実用化は、高齢者や交通弱者の移動支援、ドライバー不足の解消など、様々な社会課題の解決につながると期待されている。今回のサービス提供は、その実現に向けた重要なステップとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る