SUVブーム前夜、VWから登場した4台の「クロス○○」【懐かしのカーカタログ】

VW クロスポロ
VW クロスポロ全 8 枚

今のようなSUVがトレンドの王道となる前、クロスオーバー車が各社から登場した。今回は“クロス○○”のモデル名で呼ばれたフォルクスワーゲン(VW)各車を取り上げてみたい。

◆クロスポロ

VW クロスポロVW クロスポロ

4代目『ポロ』時代の2006年9月に登場したVW初のクロスオーバー車。欧州では丸目の前期型で「ポロ・ファン」として投入、日本市場へは2005年にマイナーチェンジを受けた後期型をベースに『クロスポロ』として登場。

当時の1.4リットルモデルより最低地上高が20mm高められ、ホイールアーチとサイドシルの樹脂製エクステンション始め、17インチBBSアルミホイール、ルーフレール、専用バンパーなどを装備。専用サスペンションを採用、日本初採用のオールアルミ1.6リットルエンジン+ティプトロ付き6速ATを搭載。

◆クロスゴルフ

VW クロスゴルフVW クロスゴルフ

クロスオーバー系の第2弾として2007年12月に導入されたのがこの『クロスゴルフ』。2005年11月登場の『ゴルフ・プラス』をベースに専用サスペンションにより最低地上高さを15mm高め、専用の前後スポーツバンパールーフレール、BBS製17インチアルミホイールほかの専用アイテムを備えた。

カタログ写真のブルーグラファイトパールエフェクトは専用色のひとつ。搭載エンジンは1.4リットルのTSIでこれに6速DSGの組み合わせ。

◆クロストゥーラン

VW クロストゥーランVW クロストゥーラン

2004年に登場、人気を集めた7人乗りミニバンの『ゴルフトゥーラン』の後期型時代の2012年に登場。ノーマル+10mmの専用サスペンションを備えたほか、VWの純正ナビゲーションシステム712SDCW、リヤビューカメラほかを装備した。パワートレインは1.4リットル・インタークーラー付きターボ+スーパーチャージャーに7速乾式DSGの組み合わせ。

◆クロスup!

VW クロスup!VW クロスup!

2015年登場。『up!』のシリーズ中では最大の16インチタイヤ&会え海ホイールを装着し、最低地上高はノーマル+10mmの155mm(空車時)。ホイールハウスエクステンションほか、前後シルバー色の専用バンパー、ルーフレール、ドアミラー、サイドモールなどを装備。ボディ色は全5色を揃えた。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る