デザイン最新情報...マツダ『CX-5』が8年ぶりのフルモデルチェンジへ! ボディ拡大&初のEVも

マツダ CX-5 次期型の予想CG
マツダ CX-5 次期型の予想CG全 6 枚

マツダのクロスオーバーSUV『CX-5』、次期型の最新情報をもとに最新CGを制作した。CX-5については、オーストラリアのメディアが2023年初頭に、現行型で生産終了する可能性があると報道したが、スクープ班は存続情報を確認している。

初代CX-5は2012年にデビュー。現行型となる第2世代は2017年に発売され、CX-5の人気を高めた。2021年には外観デザインをアップデートし、2023年には新グレードを追加しているが、いよいよ第3世代へとフルモデルチェンジとなりそうだ。

次期CX-5のデザインは、欧州市場に導入された新型セダン『マツダ6e』がヒントだ。このモデルは長安汽車と共同し、長安マツダが開発、製造スルモデルで、マツダのデザインテーマ「魂動」にもとづいた外観を備えている。CX-5新世代では、6eスタイルのロントエンド、ライト、リアバンパー、格納式ドアハンドル、ウィンドウラインに沿ったクロームモールディングの特徴的なデザインが採用される可能性があるという。

マツダ CX-5 次期型の予想CGマツダ CX-5 次期型の予想CG

次期CX-5の骨格は「SKYACTIVマルチソリューション・スケーラブルアーキテクチャー」を採用する可能性がある。予想されるボディサイズは、全長4770mm、全幅1910mm、全高1705mm、ホイールベース2800mmと拡大されそうだ。現行型では全長4575mm、全幅1845mm、全高1690mm、ホイールベース2700mmなので、かなりの空間が追加される。

次期CX-5で内燃モデルのパワートレインの中心となるのは、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンとストロングハイブリッドシステムで、最高出力は230psを発揮しそうだ。またCX-5初のEVモデルの導入も濃厚で、おそらく、シングルモーターを積むFWDモデルと、デュアルモーターを積む全輪駆動モデルをラインアップする。全輪駆動では、最高出力250ps程度が予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る