【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【Season3】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2 「水素社会実現に向けたトヨタの取組み 」

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【Season3】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2 「水素社会実現に向けたトヨタの取組み 」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【Season3】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2 「水素社会実現に向けたトヨタの取組み 」全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<ゲスト講師>
トヨタ自動車株式会社 水素ファクトリー プレジデント 山形光正 氏

<モデレーター>
ナカニシ自動車産業リサーチ 代表 アナリスト 中西孝樹 氏

本セミナーは、ナカニシ自動車産業リサーチ 代表 アナリストの中西孝樹氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。ゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社の取組みの今とこれからを聴き出していきます。

第2回目のゲストは、トヨタ自動車株式会社 水素ファクトリー プレジデント 山形光正 氏

「水素社会実現に向けたトヨタの取組み」をテーマに講演いただきます。

カーボンニュートラル社会の実現のために水素の利活用は重要なポイントです。水素社会の実現に向けて、各地域では様々な活動が活発化しています。日本では水素社会推進法が制定され政府による水素利活用の後押しが進んでいるほか、物流での水素活用による需要の創出や脱炭素化も進んでいます。海外においても、水素のエコシステムの構築や水の電気分解による大規模な水素製造プロジェクトが開始されるなど、水素活用を広げる取組みが進展中です。トヨタでは地域の状況に合わせて関係のパートナーの方々と連携し、水素社会実現に向けた様々な取組みを推進しています。今回は、その一端をご紹介させていただきます。

1.国内外における水素利活用拡大の動き
2.地域の状況に合わせたトヨタの取組み
3.パートナーの方々と連携した水素需要創出や水素製造の取組み等
4.対談・質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る