BMW『2シリーズグランクーペ』、新エントリーモデルと4WD追加…3月欧州発売へ

BMW 2シリーズ・グランクーペ 改良新型(写真はBMW M235 xDrive)
BMW 2シリーズ・グランクーペ 改良新型(写真はBMW M235 xDrive)全 5 枚

BMWは、『2シリーズグランクーペ』のモデルラインアップを欧州で拡充すると発表した。3月から、新たなエントリーモデルとなる「216グランクーペ」と、4輪駆動システムを搭載した「223 xDriveグランクーペ」を追加する。

216グランクーペは、1.5リットル3気筒ガソリンエンジンを搭載し、最高出力90kW(122hp)、最大トルク230Nmを発揮する。7速デュアルクラッチトランスミッション「ステップトロニック」を標準装備し、前輪駆動方式を採用。0-100km/h加速は9.9秒で、WLTPモード燃費は100km走行あたり6.4リットル、CO2排出量は145g/kmとなっている。

一方、223 xDriveグランクーペは、4気筒ガソリンエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせたパワートレインを採用。システム合計出力は160kW(218hp)に達し、0-100km/h加速は6.4秒を記録する。燃費性能と応答性の向上が図られており、WLTPモード燃費は100km走行あたり6.3-6.4リットル、CO2排出量は144g/kmとなっている。

両モデルの生産は3月からBMWグループのドイツ・ライプツィヒ工場で開始される予定だ。

さらに、BMWは2シリーズグランクーペのカスタマイズオプションとして、「BMWキドニーアイコニックグロー」を新たに用意した。これはイノベーションパッケージの一部として提供され、特に夜間に独特の視覚効果を演出する。このオプションは『1シリーズ』にも適用可能となっている。

BMWの今回の発表は、2シリーズグランクーペの商品力強化を図るものだ。エントリーモデルの追加により、より幅広い顧客層の獲得を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る