ゼンリン、夜間の人流を可視化する「Japan Midnight Map」公開…深夜の賑わいエリアがひと目で分かる

「Japan Midnight Map」の画面イメージ、夜間人流データをヒートマップに表示
「Japan Midnight Map」の画面イメージ、夜間人流データをヒートマップに表示全 2 枚

ゼンリンデータコムは、人流データを活用して夜間に賑わっているエリアをヒートマップで確認できる「Japan Midnight Map(ジャパン ミッドナイト マップ)」を公開した。

このサービスは、ナイトタイムエコノミー推進に向けた訪日外国人向けのものだが、国内外問わず誰でも無料で閲覧することができる。

Japan Midnight Mapの特長は、ゼンリンデータコムが保有する人流統計データを活用し、選択エリアにおける深夜時間帯(0時~4時)の30分ごとの混雑状況をヒートマップで地図上に表示する点だ。ただし、この混雑度はリアルタイム表示ではなく、過去の統計データの表示となる。

また、施設ジャンルごとに地図で確認できるため、目的地選びがスムーズになり、ナイトタイムエコノミーを意識した夜間の活動に活用できる。現在、新宿駅(東京)、難波駅(大阪)、すすきの駅(北海道)、栄駅(愛知)、博多駅(福岡)、京都駅(京都府)、近鉄奈良駅(奈良県)、県庁前駅(沖縄県)の8エリアの閲覧が可能となっている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る