「最高のアップグレード」進化型『GRカローラ』登場が話題に、「568万円から」の価格は納得?

進化型GRカローラ
進化型GRカローラ全 20 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は2月4日、改良型『GRカローラ』の注文受付を開始した。2024年8月に米国で発表した「GRカローラ」の日本仕様車となる。SNS上では「最高のアップグレード」などのコメントが飛び交っている。

新しくなった「進化型GRカローラ」は、スーパー耐久シリーズなどモータースポーツの経験から、高速コーナーでの旋回性能、加速性能や冷却性能などを改良した。加速性能の進化では、スポーツ走行でのエンジン使用領域を分析し、中速域でのエンジントルクを現行型に対して30Nm増加させ、最大トルクを400Nmまで高めている。

進化型GRカローラ(8AT)進化型GRカローラ(8AT)

トランスミッションは6速MTに加え、『GRヤリス』改良新型にも採用した新開発の8速AT「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission」(GR-DAT)を追加設定。

また、インテリアに関しては、日本仕様車のみの進化として、メーカーパッケージオプション「SPORT Package」を設定。専用セミバケットシートやウルトラスエード巻き3本スポークステアリングホイール、ウルトラスエード巻きシフトノブ、手動パーキングブレーキ+パーキングブレーキブーツ、ELR付3点式レッドシートベルトなどパッケージで、価格は25万3000円となっている。

進化型GRカローラの登場にX(旧Twitter)では、「最高のアップグレード」「(モリゾウエディションのように抽選じゃなく)買えるなら…」「問い合わせしてみようかな」など期待が寄せられている。

進化型GRカローラ(6MT)進化型GRカローラ(6MT)

新採用となったGR-DATについても「MTがいいけどATも気になる…」「(ATの)マニュアルモードは+が手前(引く)に、ーが奥(押す)っていうのも素晴らしい」など操作面への関心が高いようだ。

インテリアのパッケージオプションについては「3点式レッドシートベルト、普通に他の車種にも売って欲しい」「新しいオプションのセミバケ、気になる」などの声が上がっていたほか、従来モデルを対象としたアップグレード用の部品セットの発売も今夏予定しており、これには「前期GRカローラ乗りもニッコリの内容」と高評価だ。

8AT(GR-DAT)モデルが598万円、6MTモデルで568万円という価格については「598万円かぁ」「カローラという概念はもうないのでは」といったコメントがある一方、アップグレードの内容を踏まえると「十分見合った価格」とするユーザーも少なくない。

進化型GRカローラ進化型GRカローラ

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る