ポルシェの最新EVから歴史的名車まで、ダイナミックに雪上を駆ける

ポルシェ・タイカン・ターボS
ポルシェ・タイカン・ターボS全 5 枚

ポルシェは、オーストリアのツェル・アム・ゼーにおいて、「第5回F.A.T.アイスレース」を開催した。約5500人の観客が訪れ、雪に覆われた山々を背景に、歴史的な名車から最新の電気自動車まで、様々なクラスのレースが繰り広げられた。

【画像全5枚】

このイベントは、ポルシェ創業者の甥であるフェルディナンド・フェルディ・ポルシェ氏が2019年に復活させたもので、若い世代向けの伝統的モータースポーツイベントとして定着しつつある。雪と氷の上で行われるレースは、歴史的な車両と現代の車両が共存する独特の雰囲気を醸し出している。

ポルシェは、電気自動車『タイカン』の雪上での性能をアピールした。タイカンは2つのモーターを搭載し、アクティブなトルク配分を可能にする電気アーキテクチャを採用している。これにより、雪上でも高いパフォーマンスを発揮した。

ポルシェ911カレラ4x4 Paris-Dakar (953)ポルシェ911カレラ4x4 Paris-Dakar (953)

また、ポルシェミュージアムからは貴重なコレクションが出展され、観客を魅了した。1984年のパリダカールラリーで優勝したポルシェ『911カレラ3.2 4x4パリダカール(953)』や、1986年のパリダカールラリーで優勝したポルシェ『959パリダカール』などが、雪上でその性能を披露した。

さらに、ル・マン24時間レースの雰囲気も感じられる『962ダウアー・ル・マンGT』も登場。1994年にポルシェに13回目の総合優勝をもたらした車両だ。

ポルシェ962 Dauer LMと963ポルシェ962 Dauer LMと963

F.A.T.アイスレースは、単なるモータースポーツイベントではなく、文化的な祭典としての側面も持つ。ライフスタイルやファッション、そして世界的な自動車コミュニティのショーケースとしての役割も果たしている。

フェルディナンド・ポルシェは、若い頃にツェル・アム・ゼーで休暇を過ごした経験から、この地域に素晴らしいモータースポーツイベントをもたらした。F.A.T.アイスレースは、伝統がいかに若々しく感じられるかを示す、世代を超えた魅力的なイベントとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る