MAN、新型EVトラック『eトラック』量産へ…2025年半ばから

MANの新型EV『eトラック』
MANの新型EV『eトラック』全 3 枚

フォルクスワーゲングループ傘下のMANは、新型EVトラック『eトラック』の量産を2025年半ばから開始すると発表した。同社によると、すでに約2800件の受注を獲得しているという。

電動化への移行に伴い、顧客からの相談ニーズが高まっていることを受け、MANは人材とテクノロジーへの投資を強化している。2018年から稼働しているMANトランスポートソリューションズチームは、ディーゼルから電気への切り替えを支援する専門家集団だ。現在、欧州各国で約100名の「eモビリティチャンピオン」が、電気自動車導入に関するあらゆる側面についてアドバイスを行っている。

新たに導入されたウェブツールでは、充電インフラの計画や太陽光発電システムの試算が可能となった。顧客の敷地内での充電ベイの配置をシミュレーションしたり、屋根の面積から発電量を推定したりできる。

公共充電ポイントの利用も重要な検討事項だ。MANは「Charge&Go」というソリューションを開発し、トラック対応の充電ポイントの検索や料金体系の明確化、決済の簡素化を実現した。新たに導入された「eTruck ready」規格では、MANの厳格な基準に基づいて評価されたトラック対応の充電ポイントを表示する。

2025年末までに、トラック対応の充電ポイントは1000か所以上に拡大される見込みだ。MANは電力会社E.ONと提携し、2025年末までにMANサービスセンター約80か所に公共充電施設を設置する計画も進めている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る