九州電力、マンションカーシェアにBMW『iX1』初導入…新方式のデジタルキー採用

九州電力がマンションカーシェアに新方式のデジタルキーを採用したBMW『iX1』初導入
九州電力がマンションカーシェアに新方式のデジタルキーを採用したBMW『iX1』初導入全 3 枚

スマートバリューは、クマヒラが提供する鍵管理機「SPLATS KEY」をカーシェアリングプラットフォーム「Kuruma Base」に実装し、九州電力が運用するカーシェアリングサービス「weev」に提供すると発表した。

【画像全3枚】

九州電力は、この新しい鍵管理システムと連携した「Kuruma Base」を活用し、BMW『iX1』をマンションカーシェアとして初めて導入する。第一弾として、東京都練馬区のブランズ練馬中村南に BMW『iX1』が配置される。

新たな鍵管理機能の仕組みは、クマヒラの「SPLATS KEY」を採用している。「Kuruma Base」と「SPLATS KEY」をAPIで連携させることで、カーシェア利用者はweevアプリで車両を予約すると二次元コードがアプリ上で発行され、そのコードを鍵管理機にかざすことで予約した車両の鍵が受け取れる仕組みとなっている。

九州電力は2020年12月からマンション入居者専用のEVシェアリングサービス「weev」を九州及び首都圏で提供しており、2022年5月からサービス提供エリアを全国へ拡大している。さらに、2024年10月からはマンション入居者だけでなく近隣居住者をはじめ、より多くの人が利用できるよう、会員登録をすれば誰でも利用可能なサービスを「livedoor URBAN SPORTS PARK(有明アーバンスポーツパーク)」に展開している。

これまでテスラや日産『リーフ』で事業展開していたが、今回BMWのEVの『iX1』をマンションカーシェアとして初導入する。この取り組みにより、より幅広い車種に対応したカーシェアサービスを展開していく。

「Kuruma Base」は、カーシェアリング事業者など、クルマのサービス化の事業を行っている事業者向けのプラットフォームサービス。クルマに接続する専用端末、クラウド上の管理コンソール、利用者向けスマートフォンアプリ、運用サポートサービスで構成され、カーシェアリングを利用するまでに必要な機能をすべて取り揃えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る