ポルシェ、幻のルマンプロトタイプが復活、独レトロクラシックス2025で25年ぶりに走る

ポルシェ「ル・マンプロトタイプ2000(LMP 2000)」
ポルシェ「ル・マンプロトタイプ2000(LMP 2000)」全 5 枚

ポルシェは、2月27日から3月2日までドイツで開催される「レトロクラシックス2025」に参加し、スポーツカーの過去、現在、未来を融合させた展示を行うと発表した。

ポルシェは、ブランドの魅力を体感できる特別な車両を展示し、ポルシェヘリテージとミュージアムの分野に深い洞察を提供する。

この展示会は、クラシックカーやスポーツカー愛好家の国際的な集いの場であり、ポルシェはブランドの過去と革新的な現在を結びつける特別な展示を行う。ポルシェヘリテージとミュージアム部門の責任者のアヒム・シュタイスカル氏は、「過去を未来に備えることが私たちの目標」と述べている。

特に注目されるのは、ポルシェの「ル・マンプロトタイプ2000(LMP 2000)」の復活だ。1999年に開発が中止されたが、25年ぶりに再び走行可能となった。LMP 2000は、5.5リットルのV10エンジンを搭載し、452kW(615ps)の出力を誇る。

ポルシェ959ポルシェ959

また、『カレラGT』の25周年や『959』の40周年も祝われる。カレラGTは、革新的な軽量構造とV10エンジンを特徴とし、959はその時代の技術的限界を押し広げたモデルとして今も伝説的な存在だ。

さらに、『911タルガ』の60年の歴史も展示され、1967年の『911 2.0タルガ』の「ソフトウィンドウ」と現代の『911タルガ4Sヘリテージデザインエディション』が紹介される。これらの展示は、ポルシェがどのように伝統と現代性を融合させているかを示している。

ポルシェは、展示会を通じて「ミッション・フューチャー・ヘリテージ」の意味を来場者に伝え、歴史と革新を体験できる機会を提供する。

ポルシェ911 カレラ RSR ターボ2.1ポルシェ911 カレラ RSR ターボ2.1

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る