ニチコン、EV向け充放電器と連携可能、公共・産業用蓄電システムの新製品を発表

ニチコンのEV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」
ニチコンのEV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」全 2 枚

ニチコンは、EV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」を開発したと発表した。2月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「SMART GRID EXPO 春 第17回国際スマートグリッド展」で展示・紹介されている。

新製品は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた再生可能エネルギーの導入加速や、EVへの切り替え推進、さらに近年頻発する災害に備えた非常用電源確保のニーズに応えるもの。

BSシリーズでは、三相システムによる防災対策・レジリエンスを強化。停電時には太陽光発電および蓄電池から三相・単相負荷のバックアップが可能。V2Xを活用すればEVの車載蓄電池からも電力供給ができる。

ニチコンのEV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」ニチコンのEV用充放電器(V2X)との直流連系も可能な公共・産業用蓄電システムの新製品「BSシリーズ」

パワーコンディショナの容量や蓄電池ユニットの台数を選択可能で、オプションのV2Xにより、EVとの接続も可能となっている。太陽電池・蓄電池・EVの間で直流のまま電力融通することで、変換ロスを抑え、高効率な蓄電システムを実現した。

従来モデルと比較して体積比62%、重量比50%の削減を実現。専用ラックを活用することで、狭小スペースへの設置も可能となった。

ニチコン独自の遠隔監視サービス(オプション)や、他社の小型計測器にも対応し、インターネット経由での監視が可能。離島や山間部など商用電力が届いていない場所でも、太陽光発電と組み合わせて独立した電源として利用できる。

ニチコンは、この新製品を通じて電力の「地産地消・家産家消」を推進し、明るい未来社会づくりに貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る