ケンテックス、環境性能を追求した板金工場用商材を実演予定…IAAE 2025

UV硬化パテ「パネルストロング」
UV硬化パテ「パネルストロング」全 3 枚

ケンテックスは、国内唯一のアフターマーケット展示会である第22回国際オートアフターマーケットEXPO 2025(IAAE 2025)に出展する。BSサミット事業協同組合のブース内に協賛会社として出展し、商材が実演される。

出展される商材は、UV硬化型材料、シンナー消臭装置、樹脂溶接機の3点だ。

UV硬化パテ「パネルストロング」は、歪みや伸びで修理ができなくなったパネルを直すことで交換部品を減らし、有機溶剤の使用を少なくする。塗布・硬化させるだけでパネルの張り剛性を高められるという。

UVを照射すればすぐに硬化、視認性の高い色のため研ぎやすく仕上げのミスが少なく、プライマーが不要だ。パテ自体も塗布しやすく垂れにくいという特徴を持つ。

人と環境にやさしい商品として2008年の発売当初はエコマークを取得した。鈑金技術者であったケンテックス会長が、鈑金塗装工場の現場の生産性を高めたい、という想いで改良を重ねたそうだ。

パテやスプレーパテ、サフェーサーといった製品は、UV-LED照射機と共に展示される。

シンナー消臭装置「ジオクリーナ」は、水道水だけで有機溶剤を分解処理できる塗装排気装置だ。悪臭防止法に基づく立退要求を受けた工場での実績もあり、環境意識の高まりから多様な業界での需要が増加している。

樹脂溶接機は、「ポリバンス」の上位機種「8000シリーズ」と入門機「6180」を展示する。ポリバンスはプラスチックの交換をせずに修理を可能とし、修理技術の向上と収益化が期待できる。

これらの商材は、いずれも実演を通じてその効果を確認できる。

今後の展開として、ケンテックスはUV硬化型材料の新商品や新バージョンの開発を進め、業界団体との協力を強化する。また、シンナー消臭装置や樹脂溶接機についても、環境意識の高まりに応じた需要に対応し、多様な業界への展開を図る。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る