キアの次世代EV『PV5』、外装デザイン先行公開…日本仕様は?

キアPV5
キアPV5全 4 枚

ヒョンデ傘下のキアは、2月24日のワールドプレミアに先立ち、新型EV『PV5』のエクステリアデザインを公開した。PV5は日本市場への導入が予定されている。

PV5は、キアが新たに展開する「Platform Beyond Vehicle(PBV)」グローバル事業戦略の第一弾モデルとなる。この戦略は、空間とモビリティの概念を再定義することを目指している。PV5は、キアの世界をリードする電気自動車技術を活用し、革新的なモジュール性を通じて前例のない柔軟性とカスタマイズ性を提供する。

キアは、幅広い用途に対応するためにPV5を複数の仕様で発売する予定だ。乗用車モデルと商用車モデルに加え、特殊な改造オプションを含む追加モデルが2025年のキアEVデーで発表される。

キアPV5キアPV5

PV5のデザインは、従来の小型商用車の概念を超越し、モジュラーアプローチによる柔軟性とカスタマイズ性を強調した斬新な美学を特徴としている。

乗用車モデルは、洗練された幾何学的なプロファイルと大きな窓面積による優れた視認性を備えている。ボディカラーとコントラストを成す黒いグラフィックガラス枠が特徴的だ。また、頑丈な黒い幾何学的なホイールアーチクラッディングとロッカーパネルが、キアのSUVラインナップとの連続性を示している。

一方、商用車モデルは乗用車モデルと同じ幾何学的デザインを共有しつつ、より箱型のプロファイルを採用し、空間効率を高めている。主な違いは、積み下ろしの利便性を最適化した両開きのテールゲートドアにある。

キアPV5キアPV5

キアは2月24日、スペイン・タラゴナで2025年キアEVデーを開催し、PV5の完全な製品ラインナップと派生モデル、改造オプションを公開するとともに、PBV事業の戦略計画を発表する予定だ。

PV5の登場により、キアは次世代モビリティ市場での競争力強化を図るとともに、多様化するユーザーニーズに応える柔軟な電気自動車の提供を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る