プロが選ぶ『いいクルマアワード2025』、大賞は8年連続でトヨタ・プリウス…特別賞にランクル、EV賞にはテスラ・モデル3

自動車業界のプロが選ぶ『いいクルマアワード2025』、大賞は8年連続プリウス。…特別賞にはランクル、EV賞はテスラ・モデル3が受賞
自動車業界のプロが選ぶ『いいクルマアワード2025』、大賞は8年連続プリウス。…特別賞にはランクル、EV賞はテスラ・モデル3が受賞全 7 枚

自動車業界に携わるプロたちの視点で “いいクルマ” を選ぶ『いいクルマアワード2025』の表彰式が、東京ビッグサイトで2月26日から開幕した「第22回国際オートアフターマーケットEXPO2025」(IAAE 2025)の懇親会で行われた。

「いいクルマアワード」は、オートアフターマーケット連絡協議会が主催。自動車製造(メーカー)の視点ではなく、整備や修理、鈑金塗装、用品部品販売、新車・中古車の販売および買取、ロードサービス、ガソリンスタンド、カーディテイリング、保険などに従事している自動車業界のプロを対象に “いいクルマ” を選び表彰するもの。書店員が選ぶ「本屋大賞」のクルマ版をつくろうと2017年からはじめたこのアワードも今年で9回目を迎えた。

アワードは「コスパ部門」「トラブルレス部門」「リセールバリュー部門」「EV部門」の4部門で構成され、インターネット上のアンケート投票で最多票を獲得したクルマが大賞として、投票数だけでなく総合的な視点により選考委員会で選出されたクルマが特別賞として表彰される。

大賞に選ばれたトヨタ・プリウスは、プロの目から見て、その圧倒的な燃費性能と耐久性、そしてリセールバリューの高さが評価され、先代モデルから足掛け8年連続の受賞となった。特別賞も同じくトヨタのランドクルーザーが受賞、そのタフな耐久性、圧倒的なリセールバリュー、そして海外でより強いブランド力が評価された。EV賞には、テスラ・モデル3が受賞、最先端の技術とデザイン、圧倒的な加速性能など魅力の数々、また補助金の活用で価格面でも身近な点が評価された。

表彰式には、トヨタ自動車株式会社 国内事業部 部用品・UG事業室 主任の増田裕子氏、トヨタ自動車株式会社東京デザイン研究所 先進技術開発カンパニー 先進デザイン開発室長の渡辺義人氏、Tesla Japan合同会社 マーケティングマネージャーの大塚洋亮氏が出席。

大賞に選ばれたトヨタ自動車の増田裕子氏に、いいクルマアワードの三浦和也選考委員長からトロフィーと表彰状を授与。特別賞のプレゼンターは、同アワードを主催するオートアフターマーケット連絡協議会の深澤広司理事(リビルド工業会全国連合会 会長)が務め、EV賞のプレゼンターはオートアフターマーケット活性化連合 代表 株式会社オートバックスセブン 相談役 住野公一氏が務めた。

選考委員長を務めた三浦和也氏は「今年は信頼のトヨタと革新のテスラが選ばれました。トヨタにとって革新は敵なのでしょうか?味方なのでしょうか。皆様のお仕事にとって、革新は負担なのでしょうか?チャンスなのでしょうか。2020年代も後半です。2030年まであっという間に過ぎていきます。お仕事上のパートナーとの信頼をベースに、皆で良いカーライフをつくってゆきましょう」と総評を述べた。

自動車業界のプロが選ぶ『いいクルマアワード2025』、大賞は8年連続プリウス…特別賞にはランクル、EV賞はテスラ・モデル3が受賞

《カーケアプラス編集部@市川直哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る