メルセデスベンツ、伝説の「ガルウィング」など2台の『SL』出展へ…独レトロクラシックス2025

1955年製のメルセデスベンツ300SL「ガルウィング」(W198)
1955年製のメルセデスベンツ300SL「ガルウィング」(W198)全 5 枚

メルセデスベンツは、2月27日にドイツ・シュトゥットガルトで開幕する「レトロクラシックス2025」に出展すると発表した。同社のクラシックセンターの専門家たちが、会場で実際に内装や機械部品の修復作業を実演する。

展示の目玉は、2台の『300SL』モデルだ。1台は1955年製の「ガルウィング」(W198)で、現在クラシックセンターで工場復元中のもの。もう1台は1988年製のR107シリーズの『300SL』ロードスターだ。

1955年製のメルセデスベンツ300SL「ガルウィング」(W198)1955年製のメルセデスベンツ300SL「ガルウィング」(W198)

1955年製のガルウィングは、シルバーグレーメタリック(DB180)の外装に、「ギャバジンブルーチェック」(L1)の内装を再現する。これは70年前に選ばれたデザインを忠実に再現したものだ。一方、1988年製のロードスターは、走行距離わずか2万6500kmの1オーナー車で、グレーブルー(DB199)の外装に黒革の内装という古典的な色の組み合わせだ。

メルセデスベンツは、クラシックカーの保存と復元に向けた取り組みも紹介する。本物の材料と歴史的に適切な加工方法に関する深い知識が、クラシックカーを未来に残すために不可欠だと考えているからだ。

メルセデスベンツ『300SL』ロードスター(R107シリーズ)メルセデスベンツ『300SL』ロードスター(R107シリーズ)

また、メルセデスベンツ博物館からは、新しい「ヤングタイマー」特別展の先駆けとして、『CL600』(C215シリーズ)が出展される。来場者は、2台の運転シミュレーターで300SL(W198シリーズ)の運転を体験することもできる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る