個人間カーシェア、「Car Share Owners Club」が「DriveShare」に名称変更…アプリ版もリリース

「DriveShare」に登録されているクルマの例
「DriveShare」に登録されているクルマの例全 2 枚

個人間カーシェアサービス「Car Share Owners Club」は、法人化とともに「DriveShare」へ名称を変更し、アプリ版をリリースしたと発表した。

「DriveShare」は、クルマの維持費を抑えたいオーナーと、クルマを共同使用したいドライバーをマッチングするサービス。日本自動車工業会の調査によれば、2017年以降、クルマの維持費は約23%上昇しており、特にガソリン代の高騰が影響している。このような背景から、個人間カーシェアリングはクルマの所有と利用の選択肢を広げる価値を提供している。

「DriveShare」は、登録台数100台以上、共同使用料計200万円以上の実績を持つ。ミニバンやSUV、高級スポーツカーなど多様な車種が登録されており、80名以上のオーナーが参加するコミュニティも運営されている。オーナー同士のノウハウ共有を重視し、安全なシェアリング環境を提供することを目指している。

CarOwnersClubは、持続可能な個人間カーシェアプラットフォームの発展を目指し、クルマの所有・維持に貢献することを目指している。新アプリはAppStoreおよびGoogle Playでダウンロード可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. これからの時代はEDR対応も必須!業界の最先端を走る“ツールプラネット”の最新スキャンツールに注目PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る