ダイハツが「ラプンツェルのランタンフェスティバル」を提供…東京ディズニーシー

ラプンツェルのランタンフェスティバル (c) Disney
ラプンツェルのランタンフェスティバル (c) Disney全 2 枚

ラプンツェルがフリン・ライダーと「今までで最高の日」を過ごす道のりを追体験! ダイハツ工業は3月1日より、オリエンタルランドが運営するテーマパーク、東京ディズニーシー(千葉県浦安市)のアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」の提供を開始した。

【画像全2枚】

ラプンツェルのランタンフェスティバルはパーク内のテーマポート「ファンタジースプリングス」に位置し、2024年6月にファンタジースプリングスと同時に開業した。

テーマポートのファンタジースプリングスは、“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした3つのエリアと、1つのディズニーホテルで構成され、映画の世界が感じられるアトラクションをはじめ、レストランやショップなどの施設が導入されている。

ラプンツェルのランタンフェスティバルは、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の世界を舞台にしたエリア「ラプンツェルの森」の中にある、水流ライドタイプのアトラクションだ。フリン・ライダーと出会って「今までで最高の日」を迎えるラプンツェルの物語を追っていく。ゲストはボートに乗って、ラプンツェルが暮らす塔をはじめ映画に登場するさまざまな場所やシーンをめぐり、最後は夜空いっぱいに広がる無数のランタンの灯りに包まれ、ロマンティックなひとときを楽しめる。体験時間は約5分。

このほかダイハツが東京ディズニーリゾートで提供する施設は、東京ディズニーランドの「ベイマックスのハッピーライド」、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのパーキングがある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る