実物の展示も開始!乗れるポケモン「ホンダコライドン」にSNSも注目、次はカワサキの「モトトカゲ」?

ホンダコライドン
ホンダコライドン全 6 枚

ホンダは、ポケモン社と協力し「ホンダコライドンプロジェクト」を始動。オートバイのように変形するモンスター「コライドン」を実物大のモビリティとして制作すると発表した。3月7日にはHondaウエルカムプラザ青山では一般公開も開始(9日まで)しており、SNSでは「ワクワクさせてくれるメーカーだなぁ」など多くの反響が寄せられている。

「ホンダコライドン」はASIMOを代表するヒューマノイドロボット、バイクのバランスシステム「Honda Riding Assist」などホンダ独自のバランス制御技術を用いて、4足歩行および、2輪での自立を可能とすべく開発が進められているという。

プロジェクトでは、ホンダの二輪・パワープロダクツ事業および先進技術研究所から集まった約40名の有志メンバーが参加。彼らは、ホンダが培ってきた設計思想やシミュレーション技術、さらには先進バランス制御技術を駆使して、ゲーム内のコライドンを可能な限り忠実に再現することを目指した。

ホンダコライドンホンダコライドン

プロジェクト発表のニュースに、X(旧Twitter)では、「乗ってみたいけど、公道走れるのかな?大型になるのかな」、「コライドンの色って、よくよく考えたら、ホンダ(HRC)のトリコロールじゃない?」「コライドンちゃんは四足歩行だから難しくて無理だと思ってた、ホンダさんが頑張ってくれるなら嬉しい」「俺も遊び心満載の仕事、本気でしてみたい」など、多くの人々に驚きと感動を与えているようだ。

2024年3月にはトヨタの有志がコライドンの対となる伝説のポケモン「ミライドン」を制作している。ホンダコライドンは、このトヨタミライドンへのアンサーとも呼べるもので、「トヨタのミライドンめちゃめちゃ格好良かったからホンダのコライドンも超期待してる!」といった声も多い。

またXでは、ポケモンの世界にもう一種いるモビリティ型のポケモン「モトトカゲ」を引き合いに、「次はどのメーカーが開発するのか」が話題となっている。「ヤマハさんかカワサキさん辺りモトトカゲどうですか?」「今度はスズキか」「緑だからカワサキ?」「スバルは?」「日産?」など様々なコメントが飛び交う。「モトトカゲ」の色がグリーンなため、コーポレートカラーに合わせてカワサキを推す声が多いようだ。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る