カワサキ『Z900 SE』新型を発売、アプリ連携で初のターンバイターンナビも

カワサキ Z900 SE 新型
カワサキ Z900 SE 新型全 15 枚

カワサキモータースジャパンがネイキッドスポーツモデル『Z900 SE』をフルモデルチェンジ。税込み価格は165万円で、販売開始は4月12日より。

新型Z900 SEは、刺激的なパフォーマンスとカワサキスーパーネイキッドに共通する性能とスタイリングのコンセプト“Sugomi”とを融合させた一台。

鋭いレスポンスとレッドゾーンまで力強く吹け上がる948cc水冷4ストローク並列4気筒エンジン鋭いレスポンスとレッドゾーンまで力強く吹け上がる948cc水冷4ストローク並列4気筒エンジン

新型モデルの心臓部には、最高出力91kW (124PS) / 9,500rpm・最大トルク98N・m (10.0kgf・m) / 7,700rpmを発揮する948cc・水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載。新たに電子制御スロットルバルブIMU(慣性計測装置)を採用し、シャープなスロットルレスポンスと高度な車両姿勢認識を実現している。これにより、KQS(カワサキクイックシフター)エレクトリッククルーズコントロールなど、先進的なライディングサポート技術も装備が可能となった。

外観デザインは、洗練された新Sugomiデザインを採用。シャープでエッジーなスタイリングと金属パーツを効果的に組み合わせ、内側に秘めた鋭いパフォーマンスを演出している。Zシリーズ共通の特徴である「低く構えた姿勢」「低い位置のヘッド」「跳ね上がったテール」を継承しつつ、先鋭的な車体形状とダイナミックなクラウチングフォルムを構築している。

カワサキ Z900 SE(メタリックグラファイトグレー×エボニー)カワサキ Z900 SE(メタリックグラファイトグレー×エボニー)

走行性能面では、オーリンズ製リヤショックを含むハイグレードサスペンションとブレンボ製フロントブレーキパッケージを採用し、俊敏なハンドリングを獲得。さらに、コーナリング性能の向上に貢献する新しいダンロップ社製「Sportmax Q5A」タイヤを装着し、ストリートライディングにより適したモデルとなっている。

注目すべき新機能として、スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」との連携によるターンバイターンナビゲーションを初めて採用。インストゥルメント内に交差点や分岐点などの進行方向と距離を簡潔に示すことができ、ツーリング性能と利便性を大幅に向上させている。

カワサキ初のターンバイターンナビゲーションカワサキ初のターンバイターンナビゲーション

カラーリングはメタリックグラファイトグレー×エボニーの1カラーのみの設定。また、「カワサキケアモデル」として、3年間の定期点検とオイル交換が無償で受けられるサービスも提供される。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る