東風ホンダ、新型EV『S7』発売…航続650km

東風ホンダの新型EV『S7』
東風ホンダの新型EV『S7』全 5 枚

ホンダと東風汽車の中国合弁、東風ホンダは、新型EVの『S7』を発売した。S7は安全性能と快適性を徹底的に追求したモデルで、中国の高級EV市場への本格参入を目指している。

【画像全5枚】

S7の開発にあたっては、150万kmに及ぶ世界各地での路上試験や5300項目以上の車両テスト、118回の衝突実験など、徹底的な検証が行われた。その結果、高い安全性能を実現している。

車体には1平方cmあたり15トンの圧力に耐えられる1500MPa級の熱成形鋼を25%使用。これは潜水艦の耐圧に匹敵する強度だ。また、車体の核心部分には68%の高強度鋼材を採用し、4万Nm/度の高い捻じれ剛性を実現している。

バッテリー安全性にも注力し、寧徳時代(CATL)と共同開発した89.8kWhの三元リチウムバッテリーを搭載。500項目以上の厳格な検証を経ており、マイナス30度の極寒環境下でも90%以上の容量を維持できるという。

内装では、操作性と快適性を重視。不要な機能を省き、実用的な機能を適切に配置することで、直感的な操作を可能にしている。後部座席は高級サルーン並みの広さを確保し、半寝姿勢での乗車も可能だ。

外観デザインは「光影の刃」をコンセプトに、シャープなボディラインを採用。空力性能の向上と高級感の演出を両立させている。

S7はシングルモーター版とデュアルモーター版の2タイプが用意され、それぞれCLTC方式で650km、620kmの航続距離を実現している。価格はシングルモーター版が25万9900元、デュアルモーター版が30万9900元からとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る