いすゞ自動車など9社がバイオ燃料を共同開発へ…東京都の新エネルギー推進事業に採択

HVO燃料で走行するいすゞのバス
HVO燃料で走行するいすゞのバス全 1 枚

いすゞ自動車、ユーグレナ、東急バス、清水建設、竹中工務店、朝日興産、カメイ、シナネン、平野石油の9社は3月11日、東京都の2025年度の「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に採択されたと発表した。

この事業は、東京都および公益財団法人東京都環境公社が、東京の脱炭素化と産業振興を目的として実施するもの。9社は「新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装」というプロジェクトで採択された。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る