米国EV調査で満足度が向上、94%が次の車もEVに…JDパワー

J.D. Powerは、2025年の米国EVエクスペリエンス調査の結果を発表
J.D. Powerは、2025年の米国EVエクスペリエンス調査の結果を発表全 2 枚

J.D. Powerは、2025年の米国EVエクスペリエンス調査結果を発表した。調査によると、プレミアムBEVと大衆向けBEVの両セグメントで総合満足度が向上し、BEV市場シェアは2023年の8.4%から2024年には9.1%に上昇した。これは、トランプ政権がEV税制優遇措置の廃止を示唆する中での出来事だ。

調査では、インフレ抑制法の改正により、連邦税額控除を受けたEV所有者が増加し、BEV購入者の半数以上が税額控除を購入理由に挙げている。J.D. Powerは、2025年のEV市場シェアは横ばいになると予測している。

大衆向けBEVの品質はプレミアムBEVを上回り続けており、プレミアムPHEVの満足度も向上しているという。公共充電に関する問題は依然として存在するが、大衆向けBEVでの改善が見られる。

またBEVオーナーの94%が次の車もBEVを選ぶ意向を示しており、EV市場の将来に対する強いコミットメントが確認されたとしている。J.D. Powerは、2026年以降にBEVの市場シェアが再び上昇し、2030年には26%に達すると予想する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る