ライバルも続々追従した5ドアクーペの元祖的存在、初代アウディ『A5スポーツバック』【懐かしのカーカタログ】

アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ
アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ全 11 枚

初代アウディ『A5』のスポーツバックが日本市場にお目見えしたのは2012年1月。当時の『A4』をベースに、より個性を際立たせたシリーズのA5のクーペ、カブリオレに次いで設定された。

アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログアウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ

“「スタイリッシュ4ドアクーペ」という革新。”とカタログにあり、A4と共通の2810mmのホイールベースとしつつ、全高は1390mmと低い設定。4ドアながらサッシュレスドアを採用。“スポーツバック”の名の由来でもあるテールゲートを組み合わせた流麗なフォルムを特徴とした。

アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログアウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ

クーペ/カブリオレと同様に肩口には微妙な曲線を使い、流麗なスタイルを引き立てた。高性能版のS5は、大型リヤスポイラーも備えた。

ラゲッジスペースは480~最大1283リットルの容量を確保。後席を倒すことで荷物の積み込みスペースは奥行き1750mmまで拡大した。

アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログアウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ

搭載エンジンは2リットルの直列4気筒TFSI(211ps/35.7kgm)とSモデルの3リットルV6(333ps/44.9kgm)の2機種を設定。トランスミッションには自動クラッチ式の7速Sトロニックを採用。駆動方式は通常、前:後=40:60のトルク配分のフルタイム4WDのクワトロだ。

アウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログアウディA5/S5 スポーツバック(初代)当時のカタログ

このA5スポーツバック以降、多くのライバルメーカーからも同様のフォルムのモデルが多数登場。近年の5ドアクーペの元祖的存在となった。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る